アーカイブス
October 2011
	
	
空手道の重要な基本技であり、拳と同じく武術を積めば
絶大なる威力を発揮し驚異的な効果を持つことができる。
左足前に開いて右足を後方に引き、左足の膝を曲げて構え
右足は指先をのばし、大地を蹴り下から上に膝を抱え込み
左足と腰のバネを使い蹴り出すこと。
 	
	
1、	最初は基本的な動作を繰り返し練習
2、	体重移動をゆっくりと練習
3、	少し早く体重移動と基本的な動作を組み合わせる
4、	左手で、3段階の高さに分け拳を打ちこむ
5、	足から腰、腰から手に力が伝わるように練習 (背筋や腹筋も使用すること)
6、	音楽のリズムに合わせてリズムカルに打ち込む
 	
	
	
全日本空手道志道会後期昇級審査のお知らせ
日 時  11月20日 ( 日 )  Pm13:00~16:30分
審査会場 木曽山崎センターB館大会議室
 	
	
今日は子供の教育について意見を述べたいと思います。
昔は、教育者の意見を重要視し、子供が間違った行動をすると、それに対し教育者が強く子供に対し叱ったりして子供の成長と共に考えかたを教えたのですが保護者の方が良く理解しない状態で、子供をしかった教育者に対し理屈を言うと教育者は、そのために発言をしなくなりサラリマン的な行動につながり、人を育てる重要な要素を失い、子供たちは大人に成長した時、人間としてなにが重要か解らなくなりうつ病や心の病にかかり、現代社会に適用しなくなり事故中心的な考えになる危険性がありますので注意してください。
私ども、空手志道会では、最初に教えることは礼節について教え大きな声で相手に対し感謝する気持ちと相手に対し労わる気持ちを教え、成長する段階でリーダーとして人を導くことが出来る人材を育て、人類が幸せに暮らせることが出来ることを目指しております。
 	
	
空手志道会は、武器を使用した稽古を取り入れるため琉球古武術ビデオ観賞会と
帝京大学空手道部、香川政夫技術局長の空手道入門ビデオ観賞を開催します。
会員以外の方も参加出来ますので参加お待ちしております。
日 時  10月2日
時 間  午後3時~4時
場 所    木曽山崎センターB館会議室
成瀬道場では、マットの上で空手道柔術の稽古を開催しますので多くの会員の
参加お待ちしております。
日 時   10月7日
時 間    午後8時~9時40分
場 所    成瀬センター3階多目的室
会員以外の方も参加できますので参加する方は、空手道志道会事務局に
電話にて連絡下さい。
全日本空手道志道会事務局 
電話 042-793-5564
担当 庄司