志道会は町田 相模原を中心に活動している空手道場です。

アーカイブス

July 2025

16 July 2025

7月12日鶴川道場の稽古

鶴川道場のHOMです。

今日は、応用組手の稽古の後に組手のステップと同時にバーを使用しての膝蹴りを行いました。でもなかなかステップは、難しいようです。地道に練習ですね。

null

後半は、パンチのミット受けのやり方を師範から指導を受けました。ミット一つをとっても難しいです。特に受け側が。高校生以上も、組手を中心に稽古しました。

null

null

もう少しで夏休みスタートです。何か新しいことをはじめたいと思っている方、空手をやってみませんか?また、昔やっていた人も大歓迎です!
最近は、体験の人も多く来ています。親子一緒の参加もOKです。

入会するしないは関係なく、まず見学をしてみてください。運動不足やダイエットには、とても効果があります。ミットを蹴ると、スカッとしますよ!
是非一緒にやりましょう!
特に、以前志道会に在籍していたが、進学や転勤・職場変更の事情で退会・休会した方、また始めてみませんか?

鶴川道場に近い地域は、薬師台、金井、大蔵町、鶴川、岡上、図師、野津田、金井、金井ヶ丘、小野路町、能ケ谷、広袴、三輪緑山、三輪、薬師台、真光寺、柿生、麻生区、玉川学園、緑山、柿生、新百合ヶ丘、成瀬、五月台、栗平、こどもの国

16 July 2025

7月15日 忠生道場稽古

忠生Meです。先日の稽古の様子を紹介します。
今回の稽古では次回の審査での形と自由組手の稽古をしました。
【写真】
自分もですが、まだはじめたばかりで動きがなかなか難しいです。
【写真】
師範からパンチングミットについてもミットをかまえる側と打つ側の両方の動きを教わりました。
忠生道場では毎週火曜日に忠生市民センターで19時から稽古しています。無料体験や見学も出来ます。ご連絡お待ちしています。

主な対象地域
忠生地区 木曽町、山崎町、忠生、根岸町
鶴川地区 金井、野津田町、大蔵町、鶴川、能ヶ谷町、広袴、三輪緑山
南地区 成瀬、成瀬台、南成瀬、成瀬が丘、小川、つくし野、南つくし野、鶴間

南つくし野小学校 南成瀬小学校 成瀬中央小学校 高ヶ坂小学校 成瀬台小学校 小川小学校
つくし野小学校 南第四小学校 南第三小学校 南第二小学校 南中学校 つくし野中学校 成瀬台中学校
南成瀬中学校

施設駐車場有り(無料) バイク駐輪場(無料)

15 July 2025

7月11日 成瀬道場稽古

志道会ブログをご覧いただきありがとうございます。
こんにちは成瀬道場のIsiです。

本日の稽古は次回の審査に向けて形と約束組手を中心に練習をしました。特に約束組手では攻撃の時、しっかり相手に対してまっすぐ攻撃することが大切です。
null
受ける方も手だけで受けるのではなく体捌きでしっかり避けることが大切です。
null
後半の部ではボクシング式のパンチングミットの打ち方とミットの持ち方を勉強しました。その後はローキックの蹴り方と実際に蹴られる感覚を養う練習をしました。
防具付きの空手競技ではローキックは禁止になる場合が多いですが志道会ではルールにとらわれずいろいろな状況を想定して稽古を行っています。null


他の道場と比べて成瀬道場は少数で稽古を行なっているので庄司師範より直接指導してもらえる機会が多いのが特徴の1つです。
成瀬道場での稽古体験や他道場のからの参加、お待ちしてます!


【お知らせ】
志道会では稽古生の入会を随時受け付けています。
是非一度稽古体験にいらしてください。親子や兄弟と一緒に稽古に励んでる方もたくさんいます。
成瀬道場は毎週金曜日 町田市成瀬コミニティーセンターにて19時から22時の間に稽古を行なっています。
もちろん、見学だけでも大丈夫です。
詳しくはホームページをご覧ください。→https://karate-shidokai.com/index.html

X(Twitter)にも稽古の様子を投稿しています。→@karateshidoukai

[感染症対策の取組み]
健康観察シートの記入、手洗と消毒、マスクの着用を徹底して稽古を行なっています。

 
主な対象地域
忠生地区 木曽町、山崎町、忠生、根岸町
鶴川地区 金井、野津田町、大蔵町、鶴川、能ヶ谷町、広袴、三輪緑山
南地区 成瀬、成瀬台、南成瀬、成瀬が丘、小川、つくし野、南つくし野、鶴間

南つくし野小学校 南成瀬小学校 成瀬中央小学校 高ヶ坂小学校 成瀬台小学校 小川小学校
つくし野小学校 南第四小学校 南第三小学校 南第二小学校 南中学校 つくし野中学校 成瀬台中学校
南成瀬中学校

施設駐車場有り(無料) バイク駐輪場(無料)

14 July 2025

7/13 山崎道場

713山崎道場
木曽山崎センターは工事の為、当面忠生市民センターでの稽古です。

ミット打ちはリズムよく^^
null
師範からは、ミットの受け方を指導されました。

null
自由練習では、足鍛えを。
レッグガード付けないでやったのでごっつんごっつんw


≪山崎道場主な対象地域≫
山崎、図師、忠生、藤の台、薬師台、本町田、金井、野津田、根岸、常盤町、矢部町、常盤町、小野路、高ヶ坂、木曽、小山田、小山町、南大谷など
#空手 #町田 #山崎 #忠生 #鶴川 #成瀬

13 July 2025

全日本空手道志道会山崎道場


日曜日、13時から忠生市民センターにて活動しています。
伝統空手、フルコンタクトカラテを指導しています。
町田道場の紹介
日曜日、忠生市民センタ- 13時稽古開始
火曜日、忠生市民センタ- 19時から稽古開始
金曜日、成瀬コミュニテイセンター 19時から稽古開始
土曜日、和光大学ポプリホール鶴川 18時から稽古開始
好きな道場にて稽古ができます

12 July 2025

全日本空手道志道会鶴川

null
null
稽古場所、和光大学ポプリホール鶴川、(土曜日)
稽古時間、18時~20時 第二部、20時~21時40分
伝統空手、フルコンタクトカラテ、

11 July 2025

全日本空手道志道会成瀬

null
null
成瀬道場の稽古日、(金曜日) 19時から稽古 成瀬コミュニテイセンター
伝統空手、フルコンタクトカラテ、柔術

09 July 2025

7月8日 忠生道場稽古

忠生道場Meです。忠生道場の稽古の様子をご紹介します。今回は基本稽古について細かく稽古してみました。
【写真】
移動の基本、方向転換やその後の足幅など復習しました。
【写真】
色帯の先輩が教えてくれました。
※忠生道場では毎週火曜日に19時から忠生市民センターで稽古しています。
無料体験や見学も出来ます。ご連絡お待ちしています。

主な対象地域
忠生地区 木曽町、山崎町、忠生、根岸町
鶴川地区 金井、野津田町、大蔵町、鶴川、能ヶ谷町、広袴、三輪緑山
南地区 成瀬、成瀬台、南成瀬、成瀬が丘、小川、つくし野、南つくし野、鶴間

南つくし野小学校 南成瀬小学校 成瀬中央小学校 高ヶ坂小学校 成瀬台小学校 小川小学校
つくし野小学校 南第四小学校 南第三小学校 南第二小学校 南中学校 つくし野中学校 成瀬台中学校
南成瀬中学校

施設駐車場有り(無料) バイク駐輪場(無料)

09 July 2025

7月5日鶴川道場の稽古

鶴川道場のHOMです。

今日は、移動稽古の後に体力つくり用のバーを使用しての膝蹴りやステップの稽古を中心に行いました。

null

後半の少年部は、再度バーを使用しての膝蹴り、そして上段の回し蹴りの練習です。高校生以上は、形を中心に稽古しました。

null

null

もう少しで夏休みスタートです。何か新しいことをはじめたいと思っている方、空手をやってみませんか?また、昔やっていた人も大歓迎です!
最近は、体験の人も多く来ています。親子一緒の参加もOKです。

入会するしないは関係なく、まず見学をしてみてください。運動不足やダイエットには、とても効果があります。ミットを蹴ると、スカッとしますよ!
是非一緒にやりましょう!
特に、以前志道会に在籍していたが、進学や転勤・職場変更の事情で退会・休会した方、また始めてみませんか?

鶴川道場に近い地域は、薬師台、金井、大蔵町、鶴川、岡上、図師、野津田、金井、金井ヶ丘、小野路町、能ケ谷、広袴、三輪緑山、三輪、薬師台、真光寺、柿生、麻生区、玉川学園、緑山、柿生、新百合ヶ丘、成瀬、五月台、栗平、こどもの国

09 July 2025

7月4日 成瀬道場稽古

志道会ブログをご覧いただきありがとうございます。
こんにちは成瀬道場のIsiです。

本日の稽古は前回の復習と次回審査への予習も兼ねて約束組手を中心に練習しました。審査はまだ先の予定ですが他にも形など覚えることもあるので普段の取り組みが重要です。
null
後半の部では回し蹴りのトレーニングを行いました。チューブを足に巻いて行うことで蹴りの時の腰の入れ方を体で覚えます。道場には柱がないので今回は師範にチューブを持っていただきました。
志道会はみんなで協力して稽古をしています。
null

他の道場と比べて成瀬道場は少数で稽古を行なっているので庄司師範より直接指導してもらえる機会が多いのが特徴の1つです。
成瀬道場での稽古体験や他道場のからの参加、お待ちしてます!


【お知らせ】
志道会では稽古生の入会を随時受け付けています。
是非一度稽古体験にいらしてください。親子や兄弟と一緒に稽古に励んでる方もたくさんいます。
成瀬道場は毎週金曜日 町田市成瀬コミニティーセンターにて19時から22時の間に稽古を行なっています。
もちろん、見学だけでも大丈夫です。
詳しくはホームページをご覧ください。→https://karate-shidokai.com/index.html

X(Twitter)にも稽古の様子を投稿しています。→@karateshidoukai

[感染症対策の取組み]
健康観察シートの記入、手洗と消毒、マスクの着用を徹底して稽古を行なっています。

 
主な対象地域
忠生地区 木曽町、山崎町、忠生、根岸町
鶴川地区 金井、野津田町、大蔵町、鶴川、能ヶ谷町、広袴、三輪緑山
南地区 成瀬、成瀬台、南成瀬、成瀬が丘、小川、つくし野、南つくし野、鶴間

南つくし野小学校 南成瀬小学校 成瀬中央小学校 高ヶ坂小学校 成瀬台小学校 小川小学校
つくし野小学校 南第四小学校 南第三小学校 南第二小学校 南中学校 つくし野中学校 成瀬台中学校
南成瀬中学校

施設駐車場有り(無料) バイク駐輪場(無料)

09 July 2025

全日本空手道志道会町田


柔術や打撃の空手を学んで強さを求めよう

08 July 2025

全日本空手道志道会町田

忠生市民センタ-にて日曜日、火曜日に空手、柔術を教えています。

07 July 2025

全日本空手道志道会町田の稽古場紹介

忠生市民センタ- 日曜日(13時から稽古開始) フルコンタクトカラテ、柔術
忠生市民センタ- 火曜日(19時から稽古開始) 伝統空手、防具付空手、柔術
成瀬コミユニテイセンター 金曜日(19時から稽古開始) 伝統空手、防具付空手、
和光大学ポプリホール鶴川土曜日(18時から稽古開始) 伝統空手、防具付空手
5月、防具付競技大会が町田忠生市民センタ-にてあります。
防具付外部団体による大会、年10回出場
その他、古武術、剣術も指導されます。

06 July 2025

7/6 山崎道場

7/6山崎道場
木曽山崎センターは工事の為、当面忠生市民センターでの稽古です。

先週に続き、基本的な構えとかワンツーからおさらい。
今日はステップも加えて、動きながらの練習。
そして組手でも試してみましょう。
null

師範からは柔術の指導。
受けから攻撃、そして投げへの展開を稽古しました。


≪山崎道場主な対象地域≫
山崎、図師、忠生、藤の台、薬師台、本町田、金井、野津田、根岸、常盤町、矢部町、常盤町、小野路、高ヶ坂、木曽、小山田、小山町、南大谷など
#空手 #町田 #山崎 #忠生 #鶴川 #成瀬

05 July 2025

全日本空手道志道会鶴川

null
null
鶴川道場は小田急線鶴川駅から徒歩3分、和光大学ポプリホールにて
活動しています。
稽古開始時間は18時から20時までと20時から21時40分の稽古時間があります。
防具付き外部団体競技大会出場は年10回位あり能力別に分けて実力を
出しやすい大会に出場しています。
他に町田の道場として稽古をしている場所は、日曜、火曜は忠生市民センタ-
金曜、成瀬コミユニテイセンター  土曜、和光大学ポプリホール鶴川
詳しい内容は、空手志道会町田として検索してください

02 July 2025

7月1日 忠生道場稽古

忠生道場Meです。忠生道場の稽古の様子を紹介します。
基本稽古の後、今回はみんなで形の『平安(ピンアン)初段』をやってみました。すでに習った人も居ますが、やった事が無い人は難しかったようです。
【写真】
また、防具を付け自由組手の稽古をしました。コンビネーションの練習をして、スパーリングをしました。
【写真】
忠生道場は毎週火曜日に19時から
忠生市民センターで稽古しています。
忠生道場では稽古生を募集しています。無料体験や見学も出来ますので
ご連絡お待ちしております。

主な対象地域
忠生地区 木曽町、山崎町、忠生、根岸町
鶴川地区 金井、野津田町、大蔵町、鶴川、能ヶ谷町、広袴、三輪緑山
南地区 成瀬、成瀬台、南成瀬、成瀬が丘、小川、つくし野、南つくし野、鶴間

南つくし野小学校 南成瀬小学校 成瀬中央小学校 高ヶ坂小学校 成瀬台小学校 小川小学校
つくし野小学校 南第四小学校 南第三小学校 南第二小学校 南中学校 つくし野中学校 成瀬台中学校
南成瀬中学校

施設駐車場有り(無料) バイク駐輪場(無料)

02 July 2025

全日本空手道志道会町田

稽古場所
日曜日、忠生市民センタ-  13時00分~15時30分 Aクラス 初心者
15時30分 ~ 16時40分 Bクラス 色帯

火曜日、忠生市民センタ- 19時00分~21時00分 合同稽古

金曜日、成瀬コミユニテイセンター 19時00分~21時00分 合同稽古

土曜日、和光大学ポプリホール鶴川 18時00分~20時00分 初心者
20時00分~21時40分 色帯
教えている空手の種類、伝統空手、フルコンタクトカラテ、柔術
忠生道場では、伝統空手、フルコンタクトカラテ、柔術教えています。
成瀬道場、鶴川道場、伝統空手、柔術を教えています。